今回は今後伸びると思われるネットワンシステムについて書かせていただきます。
ネットワンシステムが今後伸びる理由
IoTのセキュリティに需要
ネットワンシステムはIoT向け、サーバーテロ対策の情報ネットワークシステムを構築しています。
この事業が今後必ず伸びます。
IoT技術は現在そこまで馴染みがありません。
が、5Gの普及で一気にIoTが拡大・進化するのです。
「5G」は高速・低遅延・多数同時接続が可能です。
5G×IoTおかげで数年後このような世界が実現します。
5G×IoTの世界
・自動運転の車が走るようになる
・多数のロボットが製造工場で人間の代わりに働く
・映像伝送により遠隔治療が可能になる
しかし、セキュリティ上の懸念があります。
昨年より総務省が実施している”NOTICE”という取り組みがそれを表していますね。
(NOTICEはサイバーテロの対象になりそうなIoT機器のユーザーに注意喚起をする取り組み)
↓NOTICEのリンクです。
https://notice.go.jp/
実際、上記のような技術が実現したとして、どのようなサイバーテロ被害が考えられるのでしょうか。
5G×IoT時代のサイバーテロ被害
・自動運転のブレーキ制御がきかなくなる
・工場の製造データが流出、製品の破損
・遠隔治療されるはずの患者が治療できなくなる
このような事態を避けるためにも、国はセキュリティに多額の投資をするつもりです。
情報セキュリティ企業の売り上げが伸びることは間違いないでしょう。
業績は好調
2019年3月期の決算資料です。
まずはセグメント別の売り上げ推移
引用元:https://ssl4.eir-parts.net/doc/7518/ir_material_for_fiscal_ym4/63465/00.pdf
IoTに関連するセキュリティ対策、クラウド構築の事業が伸びていますね。
特に減衰している事業がないのも好印象ですね。
続いて売上高・経常利益・当期純利益です。
(百万円) | 2017年3月期 | 2018年3月期 | 2019年3月期 |
売上高 | 157,236 | 161,107 | 181,935 |
経常利益 | 5,701 | 8,418 | 13,258 |
当期純利益 | 3,822 | 5,682 | 8,913 |
従業員数 | 2,284 | 2,317 | 2,294 |
一部抜粋:https://ssl4.eir-parts.net/doc/7518/yuho_pdf/S100FZET/00.pdf
3年連続で売り上げと純利益が伸びていますね。
これで従業員数も3年連続増加だったら
成長株の鉄板3コンボ(売上・利益・従業員数増加)が決まっていましたね。笑
今後の株価予想
PER 26.01倍
PBR 3.97倍
配当 42円
年初来高値更新 3150円 (6月14日)
3年間のチャートを見てみると、5G関連だからと言って、出来高が急激に増加しているわけではなさそうですね。じわじわとあがって6月14日に年初来高値更新しています。
次決算にも期待できるので、株価は今後も上昇を続けるでしょう。決算の数値にもよりますが、次決算後の
予想株価は3800円
と見ています。
ネットワンシステムズはアフターサービスも手がけている為、一度受注したら安定して収益が見込めることも安心材料ですね。
しかし、話題のテーマ株は急加熱&旧冷却することがあります。チャンスだと思って無理やり高値を掴みにいかないように中止しましょう。
まとめ
・ネットワンシステムズの事業は時代のニーズとマッチしている
・業績は右肩上がり
・7月決算後の予想株価は3800円
ではでは^^