今最もアツイ証券会社を紹介します。
その名も
SBIネオモバイル証券です
このSBIネオモバイル証券の特徴は以下の3つ
特徴
・数百円単位から株を買うことができる
・余ったTポイントを使って投資ができる
・月50万円まで取引し放題
こんな人におすすめ
・資産形成に興味があるけど、株に手を出すのが怖い方
・株の練習がしたい方
・高配当銘柄を網羅してオリジナルファンドを作成したい方
etc
現在株価下落中ですが、これはチャンスです!
株式投資でお金持ちになった人は皆、暴落時に株を仕込んでいたからです。
しかし、これまでの証券会社では購入できる単位が100株~だったので、
ソニーやNTTなどの株を買うのに数十万円必要でした。
若者には数十万という出資は荷が重いです。。
そこで資金力に余裕がない人のために作られたのがこのSBIネオモバイル証券通称「ネオモバ」です。
この記事ではネオモバのメリット・デメリットについて書いていますので、ぜひ最後まで読んでみてください!
Contents
そもそもSBIネオモバイル証券とは?
▼どんな会社?
SBI証券という国内最大手のネット証券会社が新たに開業した証券会社です。
非常に実力のある証券会社なので、安心して利用することができます。
▼目的は?
これまで若い世代、投資初心者向けにフォーカスしたサービスがなかったからです。
SBI証券の社長がこちらの記事で開業への思いを語っています。
初心者向けに特化しているので、スマホで操作ができたり、低資金で始めることができます。
4つのメリット
メリットは大きく4つあります。
1株から投資できる
通常、会社の株を買おうと思ったら最低100株購入する必要がありました。
そのため、株をはじめるのに何十万円もの資金が必要でしたが、このネオモバでは1株から購入できます。
Yahoo!の株などは数百円から買うことができるので、株の練習にもってこいです!
特に今は株価が非常に不安定なので、100株買ってしまうと、下落したときの損失がその分大きくなります。
しかし、1株ずつコツコツ買うことによってリスクを分散させ、株価が回復したときに大きな利益を得ることができます。
Tポイントを使って投資できる
使っていないTポイント、ありますよね?
今まで特に使い道がなかったTポイントが1P=1円としてネオモバで使用することができます。
買い物をして自然にたまったポイントを使って投資する、非常に無駄のないマネーキャッシュフローですね!

口座開設がスマホで10分
ネオモバを始めるにはこちらのリンク→【SBIネオモバイル証券】
から簡単に登録ができます。
必要なステップは以下の3つになります
- 基本情報の入力
- 本人確認書類のアップロード
- 取引パスワードの受取
10分程度で口座を開設し、取引を開始できます。
ネオモバはスマホのアプリを使って取引ができるので、非常にお手軽です!

配当金を受け取れる
株を買うと「配当金」といって、投資先の企業からお金をもらえます。
配当金についてまとめるとこんな感じです。
●1株当たりの配当金は企業によってまちまち
●配当利回りが高いほど配当金を多くもらえる
配当利回り=配当金÷株価×100
●配当金がもらえる時期は企業によってバラバラ
以上、メリットになります。
デメリット
デメリットは3つあります
月50万円以上取引したら利用料金が上がる
ネオモバでは毎月220円の利用料金が発生しますが、同時に毎月200ポイントのTポイントがもらえるので、実質月20円の負担だけで済みます。
しかし、それはその月の株の購入金額が50万円以下の話です。
50万円をこえると以下の表に従って利用料金が増加します。
そのため、多くの金額を運用したいという方にはあまり向いていません。

NISA非対応
通常、株で得た利益には20%の税金が発生します。
しかし、国が定めたNISA口座を開設すれば、年間120万円まで非課税となります。
大概の証券会社はNISA口座を扱っていますが、SBIネオモバイル証券には残念ながらありません。
もしNISA口座を開設したいのならば、こちらのGMOクリック証券が業界最安値の手数料なのでお得です!
↓にもバナー張っておきますね^^
投資を始める必要性
老後2000万円問題で将来の年金が危ぶまれています。
3人で1人の老人の年金まかなう時代から、1人で1人の年金をまかなう時代へと変化しています。
この状況で年金をあてにするのはリスクが高いです。
そのため、老後の資金は自分たちの力で形成することを余儀なくされている状態です。
資産形成をするうえで、働きながらできることと言ったら株式投資くらいしかありません。
国もそれがわかっていたので、NISAやiDecoなどの制度を作っていたわけですから。。
株は長く保有するほど利益を生み出す金の卵を産む鶏です。
しかし今回のようなショックで株価が下がることも起こりえます。
働いている皆さんならわかると思いますが、お金はそう簡単に手に入るものではありません。
株を始めたからと言ってお金持ちになれるわけではありません。
株で成功してお金持ちになるには正しい銘柄、正しいタイミングを勉強して知る必要があります。
しかしそれには膨大な時間とリスクを伴います。
世の中はローリスクローリターン、ハイリスクハイリターンでバランスが保たれています。
多くのリターンを求めた場合、相応のリスクが発生します。
この記事を読んでいる方には危ない橋を渡ってほしくはないので、
コツコツ、少しづつ株を買っていちばんリスクの低い手段を取っていただきたいです。今は株価が下がっていますが、一気に投資しては絶対にいけません。
すぐに成果は出ませんが、それが日の目を見る日が来ます。
株式投資で大切なことは
「いかに損失を抑えるか」
です。これは覚えておいてほしい言葉です。
また、株は家族に譲渡することもできます。
自分に必要なかったら子供や孫に株を譲ってあげるのもいいかと思います。
お金は大事です。もちろんお金より大切なものもありますが、大切なものを守るためにお金というツールはどうしても必要になります。
どうかこれを読んでいる皆さんに幸が訪れるようにと願って文字をつづっています。
まずは投資の第一歩、勇気を出して踏み出してみてください。
よろしくお願い申し上げます。
SBIネオモバイル証券