北の達人コーポレーション<2930>という伸びに伸びている企業についての記事です。
北の達人<2930>営業利益率30%越えで株価高騰に期待
7月12日に好決算を公表し、株価が伸びている企業、北の達人コーポレーション。
今後も上がり続ける思われる根拠は以下の3つです。
- 超高ROE
- 3年連続好決算
- 製品の圧倒的品質
以下、会社の説明と分析をしていきます。
北海道の151名の会社
企業情報です
社名 | 北の達人コーポレーション |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区北1条西1丁目6番地 さっぽろ創世スクエア |
設立 | 2002年5月1日 |
事業内容 | オリジナル健康食品、化粧品、雑貨の企画、開発、製造、販売事業 |
代表取締役社長 | 木下勝寿 |
資本金 | 2億7399万円 |
発行済株式数 | 141,072,000株 |
従業員 | 151名 |
大株主 | 木下勝寿 日本トラスティ信託 |
事業内容
自社ブランド化粧品「北の快適工房」のネット販売
コンセプト
①品質最優先主義
・びっくりするほどいいものができた時しか商品化しない
・ブームに左右されない
②顧客満足度最大化
・アフターフォロー専門の部署を設け、リピーターを増やす
業績は順調
(百万円) | 売上高 | 経常利益 | 純利益 |
2017年2月 | 2,696 | 538 | 356 |
2018年2月 | 5,292 | 1,403 | 948 |
2019年2月 | 8,312 | 1,861 | 1,293 |
2020年2月(予想) | 10,939 | 2,702 | 1,890 |
引用:楽天証券_北の達人_業績
・売上高、経常利益、純利益が順調に伸びています。
・2020年も増収増益予定。
・文句の付け所がありません。
すばらしい収益力と財務状況
営業利益率 | 31.4% |
ROE | 52.34% |
ROA | 39.26% |
営業CF | 1,193百万 |
投資CF | -184百万 |
現金同等物 | 2,687百万円 |
自己資本 | 3,611百万 |
自己資本比率 | 75.4% |
有利子負債 | 74百万円 |
ポジティブ要素
・営業利益率がめちゃくちゃ高い
・ROEが非常に高いので今後の成長に期待できる。
・現金同等物>有利子負債なので、倒産リスクが低い。
・自己資本率が高いので、倒産リスクが低い。
・主力商品の売り上げ増加により、営業CFがプラス
ネガティブ要素
・特になし
スポンサーリンク
優位性
・ROEが非常に高い
ROEは自己資本利益率と言い、自分の資本を元手にいくらの利益を得られたかを表す数値です。この数値が高いほど、効率よく収益を生み出している優秀な企業だということが言えます。10%以上で良い方だと言われているので、北の達人の52.34%という数値は驚異的な収益力を表しています。
・輝かしい実績多数
ダイヤモンド社が発表した最高オーナー企業ランキング1位(食料品業界)。
米国経済誌フォーブスより「Asia’s200Best Under A Billion賞」を2度受賞。
Japan Venture Awards 2017 Eコマース推進特別賞受賞。
日経新聞より初任給ランキング3位(新卒初任給34万)
・製品のクオリティの高さ
品質最優先主義を掲げている為、製品の種類は少ないですが、予約待ちが発生するほど人気があります。
・コストが少ない
従業員数は142人の為、少数精鋭体系で経営しています。
また、工場などの設備を所持していない為、設備投資や設備維持費などのコストはありません。この会社の設備は本社だけです笑
株主優待が改善
2019年10月21日に株主優待制度の変更を発表しました。
変更前
100株保有で3,564円相当の自社製品
変更後
100株保有で目の下専用アイクリーム「メンズアイキララ」(税込4,864円)を贈与
権利確定は2月末
利回りは10月28日現在643円なので、
100株購入で利回り7.56%です。
非常に高い利回りとなっています。
今後の株価予想
10月28日時点のデータです。
株価 656円
PER 46.93倍
PBR 24.74倍
配当 4.2円
信用倍率 11倍
外国人保有率 4%
PER,PBR的には割高です。
しかし、ROE、営業利益率が高いので、業績と共に株価は上がり続ける可能性が高いです。
また、外国人投資家の保有割合がまだ少ないので、目をつけられたときに急騰することもあるかと思います。
個人的な見解ですが、この優待目当てで買う人は少ないと思うので、権利落ち後の暴落は起きにくいのではないかと考えています。
まとめ
ポジティブ要素
・業績は毎年伸びている
・ROEがとても高い
・製品に実績がある
・事業のコンセプトがはっきりしており、成功している
ネガティブ要素
・割高
ファンダメンタル的にはとてもいい銘柄です。
長期保有向けです。
株主優待が化粧品なので、女性には是非おすすめします。
以上、最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ローリスク、低資金で投資したい方に朗報!
最近サービスが開始されたSBIネオモバイル証券なら、1株から購入することが可能です。
メリットは以下です。
・50万円まで月額220円で取引し放題
・毎月Tポイント200円分もらえる
・Tポイントを使って株取引ができる
投資の練習をしたい方、初めて投資をする方、
高配当銘柄を分散投資してオリジナルファンドを作りたい方、
よろしければこれを機に口座を開設してみてはいかがでしょうか。
ネオモバのメリット・デメリットをまとめた記事はこちら