6月の高利回り優待銘柄/㈱イデアインターナショナルについて説明します。
イデアインターナショナル(3140)は安定株【6月株主優待】
イデアインターナショナルとは、インテリア雑貨や旅行用品の企画・小売りを行う企業です。2013年9月よりRIZAPグループの子会社となっています。
企業情報です。
社名 | 株式会社イデアインターナショナル IDEA INTERNATIONAL CO., LTD. |
---|---|
本社・ショールーム所在地 | 〒108-0014 東京都港区芝5丁目13番18号 いちご三田ビル3階 MAP |
URL | http://idea-in.com/ (https://idea-in.com/) |
設立日 | 1995年11月30日 |
資本金 | 1,509,755,697円 (2018年6月末現在) |
代表者 | 代表取締役社長 森 正人 |
従業員数 | 単体:209名 連結:311名 (2018年6月末現在) |
事業内容 | 1. 製造卸売事業 2. 小売事業 3. デザイン事業 |
上場市場 | 東京証券取引所 JASDAQグロース( 上場日 2008年7月28日 ) 証券銘柄コード 3140 |
主要取引銀行 | りそな銀行新都心営業部 みずほ銀行新宿新都心支店 横浜銀行新宿支店 |
役員 | 代表取締役社長 森 正人 取締役 星野 智則 取締役 松原 元成 取締役 加藤 健生 常勤監査役 丸山 定雄(社外) 監査役 岩城 健(社外) 監査役 榎本 一久(社外) |
会計監査人 | 東邦監査法人 |
店舗業態 | IDEA SEVENTH SENSE(イデアセブンスセンス) BRUNO(ブルーノ) TRAVEL SHOP MILESTO(トラベルショップミレスト) TRAVEL STYLE by MILESTO(トラベルスタイルバイミレスト) Terracuore(テラクオーレ) TERRACUORE Notes(テラクオーレ ノーツ) GOOD GIFT GO(グッドギフトゴー) |
※引用元:㈱イデアインターナショナルHP(https://idea-in.com/?pg=company)
安定の理由
株主優待の利回りが10%!
イデアインターナショナルには株主優待制度があります。
保有株式数に応じてカタログギフトから商品を選択できます。
保有株式数による優待は以下のようになっています。
100株以上200株未満 | RIZAPグループ商品 9,000円相当 |
---|---|
200株以上400株未満 | RIZAPグループ商品 18,000円相当 |
400株以上600株未満 | RIZAPグループ商品 24,000円相当 |
600株以上1,000株未満 | RIZAPグループ商品 30,000円相当 |
1,000株以上 | RIZAPグループ商品 36,000円相当 |
※引用元:イデアインターナショナルHP(https://idea-in.com/?pg=investor&wm=benefit&bm=benefit)
12月30日現在、株価は930円なので、100株購入時の利回りは
驚異の10%
かなりお得です。
ちなみにどんな商品かは公式HP参考にしてください。
生活用品や雑貨などのカタログギフトになりますね。
毎年10%の利回りが得られるので、たとえ含み損になろうが株主優待が撤廃されない限りはいずれプラスになると思います。
投資信託、外国人保有率が0%
投資するにあたり、大切なのは株を保有している大株主を確認しておくことです。
大株主は四季報や証券会社のHPから確認することができます。
この銘柄の場合
RIZAPグループ 51.4%
自社 2.6%
その他役員等 1.6%
JPモルガン証券 0.2%
外国人投資家 0%
投資信託 0%
浮動株 44.2%
となっています。
外国人投資家は大量に買い、逃げ足も速いという特徴があるので、NYダウの影響に左右されて株価が荒れやすくなります。
投資信託は自社の決算の前に利益確定売りなどをするため、何の前触れもなく株価が下がってしまう場合があります。
外国人投資家、投資信託の保有率が0%ということは上記のようなリスクが回避できることを意味します。
また、浮動株が44.2%と高いですね。
浮動株というのは個人投資家が保有している割合と認識してもらえたら大丈夫です。
浮動株の割合が高いと少しの売買では株価が動かないので、穏やかな動きになります。
決算が無難
7期連続増収で過去最高益を予想しています。
経常利益と純利益は横ばいですね。
純利益は下がっていますが、決算短信によると、長期借入金が増加したことが大きな原因とのことです。
あまり好業績で期待されすぎると株価が吊り上がってしまうので、優待狙いの銘柄はこれくらいの業績がちょうどいいかもしれません(^-^;
チャート分析
これはイデアインターナショナルの5年チャートです。
2017年はイデアインターナショナルが大きく利益を伸ばし、株主優待も6000円相当から9000円相当に吊り上げられた年です。
しかし、2018年の業績見通しが悪かった為、あまり株価の高値が維持できなかったようですね。
そして現在の業績はその2017年よりもはるかに良好ですが、株価の方は同水準もしくはそれ以下に収まっています。
さらに19年の連結見通し、20年6月期の見通しも良好なことから、株価は今後上昇すると思われます。
買いの理由まとめ
①株主優待が驚異の10%!
②株価が安いため、初心者でも手を出しやすい
③投信、外国人保有率が0%なので株価は荒れにくい
④業績は無難で株価が吊り上げられていない
以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。