女性向けの株主優待を紹介いたします。
女性におすすめの株主優待5選!
株主優待とは、特定の企業の株を保有することで、その企業から送られてくる記念品のことです。
株主優待は企業によって金額やもらえるものが異なります。
この記事では、女性向けの株主優待を5つ選定しました。
せっかく株主優待をもらっても、肝心の株価が下がっていては面白くないので、今後の株価についてのコメントもさせていただいております。
ご覧ください。
※株価は2019年10月17日時点でのものです。
各種指標についての記事はこちらです。ご参考ください。
PERについての記事はこちら
コメダホールディングス(3543)

名前からもわかるように、コメダ珈琲店を運営している会社です。業績好調で、配当利回りもそこそこあります。
■□優待内容■□
全国のコメダ珈琲店およびおかげ庵で利用できる株主優待電子マネー1,000円分
半期ごとに1,000円分
年間で2,000円分になります。
http://www.komeda-holdings.co.jp/ir/stockholder.html
株価 | 2,089円 |
最低必要金額 | 208,900円 |
年間配当利回り | 2.45% |
年間優待利回り | 0.95% |
権利確定日 | 2月末 8月末 |
■□今後の株価について■□
PER | 17.8 |
PBR | 3.04 |
ROE(収益力)が高く、業績も堅調であることから、株価は今後も上がる可能性が高いです。現在割高ですが、今後も利益が伸長するのなら問題なし。
ファンケル(4921)
化粧品でおなじみのファンケルです。
無添加化粧品を強みとしています。
■□優待内容■□
・保有期間6ヶ月以上、且つ保有株式数が100株以上200株未満の株主に3,000円相当の株主優待贈呈。
・保有期間6ヶ月以上、且つ保有株式数が200株以上の株主に6,000円相当の株主優待を贈呈。
https://www.fancl.jp/ir/stock_merit/pdf/course2_19.pdf
6か月保有という点に注意ですね。
株価 | 2,860円 |
最低必要金額 | 286,000円 |
年間配当利回り | 1.19% |
年間優待利回り | 1.04% |
権利確定日 | 3月末 |
■□今後の株価について■□
PER | 33.64 |
PBR | 5.71 |
上期の決算は純利益が前年比プラス5%ほどで推移しています。
インバウンド需要もあることから、売り上げが激減するようなことはないかと思います。
PER、PBRは化粧品業界の中では高くはありませんので、割高というわけではありません。
アダストリア(2685)

「GROBAL WORK」「HARE]など、多数のブランドを展開するアパレル会社です。
■□優待内容■□

<保有期間2年未満の株主>
100~1,000株未満・・・株主優待券3000円分
1,000株以上10,000株未満・・・株主優待券10,000円分
<保有期間2年以上の株主>
100~1,000株未満・・・株主優待券5,000円分
1,000株以上10,000株未満・・・株主優待券12,000円分
2年以上保有でお得になるみたいですね。株主優待の利回りが1.7倍になるので、買い物をする方は是非獲得したいですね。
株価 | 2,860円 |
最低必要金額 | 286,000円 |
年間配当利回り | 1.92% |
年間優待利回り | 1.16% |
権利確定日 | 2月末 |
■□今後の株価について■□
PER | 15.26 |
PBR | 2.17 |
業績が大幅に改善し、株価はここ2か月で高騰しています。
しかし、アパレルが伸び続けるビジョンも見えないので、今後の株価は横ばいとなる可能性が高いです。
スポンサーリンク
北の達人コーポレーション(2930)
化粧品や健康食品をネット販売している会社です。
「びっくりするくらいのいい製品」しか販売しないことをポリシーとしており、製品は数か月待ちと大好評です。
北の達人の記事はこちら
■□優待内容■□
100株以上保有している株主に対し、単元数に応じて自社製品(3564円以上)を贈呈。

株価 | 687円 |
最低必要金額 | 68,700円 |
年間配当利回り | 0.06% |
年間優待利回り | 5.18% |
権利確定日 | 2月末 |
■□今後の株価について■□
PER | 50.14 |
PBR | 26.43 |
3Q決算は堅調だったものの、株主の想定以下だったことから、株価は暴落しています。しかし、収益力は非常に高い会社なので、今後の躍進に期待が持てます。
オリックス(8591)
オリックスレンタカーやプロ野球などで知られるオリックスです。
多種多様なサービスを展開しています。
■□優待内容■□
・100株以上で株主カード
レンタカー利用料30%割引、水族館10%割引、各種サービス割引
・100株以上で自社取引先商品カタログギフト(3月のみ)
株価 | 1,628円 |
最低必要金額 | 162,800円 |
年間配当利回り | 4.67% |
年間優待利回り | ー |
権利確定日 | 3月末 9月末 |
■□今後の株価について■□
PER | 6.22 |
PBR | 0.71 |
業績が落ち込んだことにより、株価は下がり気味です。
しかし、株主優待が人気な為、底は堅いです。
PRE、PBRが低いため、今は買い時と言えるでしょう。
以上になります。参考になりましたでしょうか。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
記載している各種指標についての記事はこちらです。ご参考ください。
PERについての記事はこちら