スマホゲーム関連の市場が広がってきているので、おすすめの銘柄5つを紹介したいと思います。
Klab

株価 | 859円 |
PER | 27.1倍 |
PBR | 2.01倍 |
配当 | 0 |
時価総額 | 32,726百万円 |
ROE | 5.12 |
自己資本比率 | 69.4 |
〇主なタイトル〇
・「BLEACH Brave Souls」
・「禍つヴァールハイト」
・「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル ALL STARS」
Ο株主優待Ο
オリジナルクオカード(500円)
500株以上で2枚
1,000株以上で3枚
Ο銘柄紹介Ο
ブシロードと共同開発した「ラブライブ」の新作アプリに期待が集まり、株価は急上昇中。「BLEACH」のアプリは海外でセールスランキングトップとなっている。それら以外のゲームの売上が低迷していた為、株価は下がり続けていたので、伸びしろは大きい。財務は健全。
コロプラ

株価 | 1,230円 |
PER | –倍 |
PBR | 2.26倍 |
配当 | 0 |
時価総額 | 159,025百万円 |
ROE | 1.53% |
自己資本比率 | 93% |
〇主なタイトル〇
・「白猫プロジェクト」
・「ドラゴンクエストウォーク」
・「クイズRPG魔法使いとクロネコのウィズ」
Ο株主優待Ο
ありません
Ο銘柄紹介Ο
ドラクエウォークが絶好調。株価が数倍に膨れ上がると予想されており、連日ストップ高となっている。いくらまで伸び続けるかの見極めに注意が必要。販売管理費が高く、ゲーム市場の中ではROEは低いので、過度の期待は禁物。既存アプリはユーザーが減少しながらも利益を出している。
ガンホー

株価 | 2,379円 |
PER | 8.81倍 |
PBR | 2.07倍 |
配当 | 30円 |
時価総額 | 226,505百万円 |
ROE | 24.9% |
自己資本比率 | 78.6% |
〇主なタイトル〇
・「パズドラ」
・「TEPPEN」
Ο株主優待Ο
ありません
Ο銘柄紹介Ο
一世を風靡したパズドラは徐々にユーザーが減少しているものの、未だ利益を生み続けている。カプコンと共同開発したカードゲームアプリ「TEPPEN」は海外で人気を博している。今後はeスポーツが発展する為、「TEPPEN」が盛り上がりを見せる可能性は高い。ROE、自己資本比率が高く、会社としては優秀。
スポンサーリンク
ディー・エヌ・エー

株価 | 1,750円 |
PER | 29.86倍 |
PBR | 1.01倍 |
配当 | 20円 |
時価総額 | 263,917百万円 |
ROE | 4.9% |
自己資本比率 | 82.9% |
〇主なタイトル〇
「ポケモンマスターズ」
「マリオカートツアー」
「どうぶつの森 ポケットキャンプ」
Ο株主優待Ο
権利確定日9月末
・横浜スタジアムの野球公式戦観戦チケット
100株で1枚
300株で2枚
・「川崎ブレイブサンダース」バスケットボール観戦チケット
100株で1枚
300株で2枚
・「横浜DeNAベイスターズ」オフィシャルグッズクーポン
100株で1枚
・抽選で「横浜DeNAベイスターズ」野球公式戦招待
・抽選で株主限定感謝イベント招待
Ο銘柄紹介Ο
任天堂と共同開発しており、万人受けしやすいゲームが多数。5月10日に自社株買いを発表し、株価高騰の兆しを見せている。PBRは低いが、ROEが低く、今年は大きな成長に期待はできない。スポーツ事業は順調に推移している。
アカツキ

株価 | 6,090円 |
PER | 8.92倍 |
PBR | 3.07倍 |
配当 | 10円 |
時価総額 | 84,981百万円 |
ROE | 38.9% |
自己資本比率 | 68.6% |
〇主なタイトル〇
「ロマンシングサガ・ユニバース」
「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」
「ユニゾンエアー」
Ο株主優待Ο
ありません
Ο銘柄紹介Ο
「ロマサガ」はランキング上位。欅坂46・乃木坂46の音楽アプリ「ユニゾンエアー」が9月24日にリリースし、1日で100万DLを達成。
スマホゲーム以外に複合型エンターテイメントビル「アソビル」が好調。特にうんこミュージアムが他店に誕生、オフィシャルグッズなど、売り上げをけん引している。
アカツキの記事はこちら
以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。