コロナショックの底打ち感からか株価が反発しています。
今ならまだ間に合う、3月の株主優待についてまとめました。
ランキング形式にしています。
5位 ヤマダ電機
必要金額:4万4,800円
優待内容:優待券
優待利回り:6.7%
権利確定月:3月,9月
配当利回り:2.9%

5位はヤマダ電機です!
なんといっても5万円以下で買えちゃうお手軽さ!
優待利回り+配当利回りで10%弱あるのが魅力!
最近のヤマダ電機は生活用品も売っているので、家電が欲しい人でなくても使えます。
4位 トリドールホールディングス
必要金額:24万1,200円
優待内容:優待券
優待利回り:3.3%
権利確定月:3月,9月
配当利回り:0.52%

丸亀製麺でおなじみのトリドール!
優待内容は100株保有で年間8000円分の優待券!
トリドールは20年連続増収という好業績を誇ります。
また、丸亀製麺は老若男女誰でも気軽に入れるお店として人気なので、今後も安定して利益を出し続けてくれる事業になります。
3位 ラックランド
必要金額:14万1,800円
優待内容:優待券
優待利回り:9.7%
権利確定月:3月,6月,9月,12月
配当利回り:1.41%

引用:https://www.luckland.co.jp/ir/item.html
驚異の優待利回り9.7%!
ラックランドは店舗の企画・設計・施工を行う会社です。スーパー、飲食店に特化。冷凍冷蔵技術に強み。
年間4回の優待を受け取ることができます。
12月、6月 3,000円相当の食品
3,9月 オンラインショップで使える2500円分の優待券
2位 オリックス
必要金額:12万9,300円
優待内容:優待カード、カタログギフト
優待利回り:-%
権利確定月:3月,9月
配当利回り:5.88%

優待カードの恩恵は以下です。
1、ホテル・温泉旅館宿泊優待価格
2、オリックスバファローズ公式戦ホームゲーム優待価格
3、京都水族館・すみだ水族館・新江ノ島水族館入場料金10%割引
4、オリックス自動車 カーリース・レンタカー・カーシェアリング・中古車販売優待価格
5、人間ドック各種コースを優待価格 医療法人DIC 宇都宮セントラルクリニック
超鉄板の株主優待銘柄ですね!
コロナショックで株価急落していましたが、底打ちならば買いに入ってよし!
高い配当利回りと多岐に使える優待カードが非常に魅力的です。
長期保有でカタログギフトがパワーアップするので、長期保有しておきたい!!
1位 KDDI
必要金額:30万3,700円
優待内容:3,000円相当のカタログギフト
優待利回り:1.0%
権利確定月:3月
配当利回り:3.79%

攻守ともに一流の銘柄!
5Gによりさらなる飛躍を遂げる通信業界
そして解約率の非常に低い携帯電話事業
優待がなくても保有しておきたい銘柄です。
配当利回りが高いのも魅力!
以上になります。かなり端折った記事になりましたが、お役に立てれば幸いです。